ポケットWiFiを契約していますが、GMOを通してキャッシュバックを受けられるプランにしていました。
最近になりキャッシュバックの申請を終えたのですが、なかなか分かりづらいのでGMOのキャッシュバックについて解説します。
目次
①キャッシュバックは1ヶ月以内に手続きをしなければならない
②案内メールはGMO登録時に付与されるメールアドレスに届きます
③案内メールはとても分かりづらい
④メールが届いたら入力すればOK!
1、キャッシュバックは1ヶ月以内の手続きが必須
GMOのキャッシュバックはGMOの登録時に付与されたメールに届き1ヶ月以内に手続きをしなければなりません。
1ヶ月を過ぎるとキャッシュバックを受けることができなくなります。また、メールでの案内のみで郵送などはされません。
プランによって違うかもしれませんが、キャッシュバックの案内メールは数ヶ月後なので該当月をスケジュール帳に記しておいたり、リマインダーをセットしておき忘れないようにしましょう。
私の場合は5月25日に案内メールが届き、申し込み期限は6月30日でした。
2、メールはGMO登録時に付与されるメールアドレスに届きます
案内のメールは普段使っているメールアドレスには届きません。GMO登録時に付与されるメールアドレスです。
GMO登録時に付与されるメールアドレスは

その後表示される画面でメールアドレスとパスワードを入力します。
登録時に送付された用紙に記載されているのでそれを確認しましょう。
3、案内メールはとても分かりづらい
ログインするとかなりメールが届いていることに気づくと思います。特に使用していない場合は差出人が全て「GMOとくとく〜〜」となりGMOからの広告メールになります。
ちなみにこの中にキャッシュバックの案内メールがありますがとても分かりづらいです。
「キャッシュバックのお知らせ」など優しく書いてはくれません。差出人「GMOとくとくBBお客様センター」・件名「GMOとくとくBBからのお知らせ」で届きます。
気をつけないと他の広告メールの中に埋もれてしまうので注意してください。
4、メールが届いたらフォームに入力すればOK!
案内メールが届いて確認ができたらあとはリンクにアクセスして入力フォームに従って口座情報などを入力すれば終わります!
こちらのフォームは案内メールと打って変わってわかりやすいので指示に従って入力をしていきましょう!
キャッシュバックは数千円から数万円と高額なので確認のし忘れでキャッシュバックを受け取れないなどという事態に陥らないように気をつけましょう!