私は現在iPhone5sをsimフリーで契約しているのですが、現在は一ヶ月3GBのプランを使用しています。
そのため、スマホを使う上で気をつけていることがあります。それはなるべく動画コンテンツを見ないことです。
基本的にインターネット上で一番大きなデータ通信を行うのは動画です。動画と比較すれば画像は小さいですし、文字に至っては気にしなくて良いレベルです。
問題は、現在は見たくなくてもSNS上で動画が自動再生されてしまいパケットを大きく消費してしまいます。
そのため、私はツイッターとフェイスブックは動画の自動再生をオフにしています。
設定方法は以下の通りです。
フェイスブックの設定
はじめに下のメニューからその他をクリックします。
そうすると、下の画像のような画面になるので設定をクリックします。そうすると、「アカウント設定」「ニューススフィード設定」「アクティビティログ」と出るので「アカウント設定」を選びます。
設定→アカウント設定をクリックすると次のような画面になるので動画と写真をクリックします。
そうすると、自動再生の設定になるので動画を自動再生しない、またはWi-fi接続時のみにしましょう。
以上でフェイスブックの動画の自動再生の設定変更方法は終わりです。
ツイッターの設定
ツイッターも同じくアカウント設定から動画の自動再生を切ります。
まずは右下のアカウントをクリックして歯車をクリックします。そうすると、設定が開けますので設定を選んでください。
設定をクリック。
この画面で動画を自動再生を選んで設定を変更します。
こうすることで、SNSを使う人はパケットの浪費を減らせるのではと思います!