HDDの健康診断

HDD(ハードディスク)の健康状態を図ることができるアプリを紹介したいと思います。

HDDはパソコンのデータを保管する場所です。WordやExcelなどのデータはここに保管されます。最近は大容量化もされており、1テラ(1000ギガバイト)を超えるものもあります。

そのHDDにも寿命があります。おおよそ3~4年程度と言われています。

 

使っているHDDがどの程度正常に動いているか教えてくれるアプリがあります。

「CrystalDiskInfo」です

 

「CrystalDiskInfo」は、HDDやSSDに内蔵されている自己診断機能「S.M.A.R.T.」を用いてHDDやSSDの健康度をチェックしてくれるフリーソフトです。

「S.M.A.R.T.」とは、HDDやSSDに内蔵されている自己診断機能のことです。

もちろん、この“S.M.A.R.T.”情報だけから完璧にHDDの寿命が分かるわけではありませんが、パソコンのHDDの健康状態を見るには、とてもわかりやすいアプリです。

インストールする際は、写真のように、アイコン以外のチェックを外すと、余計なアプリをインストールせずに済むので、推奨です。

10338801_506316379490693_9191234836211854203_n

 

実際に使うと写真のような画面が出てきます。

基本的に、健康状態のところが「正常」や特に表記されていない場合問題ありませんが、健康状態のところに「注意」が出ているようだと、HDDの寿命、もしくは不具合が出ている可能性があります。

10372058_506316639490667_1411328286864670830_n

そうなると、HDDが壊れて読み取らなくなる前に、外付けにバックアップをとっておくことを推奨します。

また、ノートパソコンなどの場合、基本的にHDDは交換できません。

購入して間もない場合や、保証が残っていて、挙動がおかしい場合、メーカー様に相談してみるのも手です。ただ、原因がHDDの場合、データが初期化されて工場出荷時に戻ってしまうこともあるので、いずれにしてもバックアップはとっておくことを推奨します。

保障が切れている場合、買い替え時であることが多いです。

ただ、健康状態によっては、SSDに換装し、データをそのまま移行することで、劇的に高速化することも可能です。パソコンの状態がいい場合や、キーボードや液晶画面がまだまだ現役の場合は、この方法はかなり安く済むのでおすすめです。

 

今回、ご紹介させていただいた、crystaldiscinfoを公開して下さっているサイト様はこちらです。

http://crystalmark.info/download/

 

スマホ、パソコン関連でご相談のある方はもこなのツイッターまでお気軽に!
https://twitter.com/snowdroptree

02519ac65848b89cb40c6aa2e611a9b5

 

見て触れて学ぶネット詐欺体験サービス「にせサギ」

にせサギはネットサギを安全に体験できるサービスです。
子供・高齢者・障害者、誰もが安全にインターネットを使える社会を目指しています。
解説の小冊子や教え方や授業案を記載した資料も無料で配布しています!

https://nisesagi.com

関連記事

ページ上部へ戻る