WordpressWordPressの投稿・固定ページにJavaScriptをいれる にせセキュリティを新しくする際にJavaScriotを固定ページに入れたので、そのやり方についてです。 今回はにせセキュリティで使用したポップアップ表示をさせる方法を例にとりWordpressの投稿・固定ページにどのようにすればJav... 2015.08.01Wordpressブログプログラミング
ブログアラートから別のサイトにアクセス 今回はJavaScriptについてです。 悪徳サイトなどでよく使ってるポップアップを表示させてOKを押すと別サイトに飛ぶという手法についてです。 にせサギでは「にせフラッシュプレーヤー」で使用しています。 ... 2015.07.21ブログプログラミング
エクセルエクセル「ある値だけ折れ線に」 初めに折れ線にしたいグラフを選択します。今回は「合計」を折れ線にしたいので合計の棒グラフのどれかをクリックします。そうすると、合計が選択されたことになり、棒グラフと該当する表部分が強調表示されます。 2015.07.17エクセルブログ
エクセルエクセル「不適応行動を数えるCOUNTIF」 第2回は不適応行動の回数をカウントします。これは、利用者の行動記録以外でも使える様々な場所で使えるので覚えておくと便利です。 2015.07.11エクセルブログ
BOOKSあなただけができることをやりなさい〜ソフトウェア界の偉人23人の名言集〜 図書館のパソコン関連の棚にあり面白そうだったので読んでみました。 名言集というのは、単純に名言を集めたものとある人に焦点を当ててある名言とその背景を描くものがあります。 「あなただけができることをやりなさい〜ソフトウェア界の偉人... 2015.07.08BOOKSブログ雑記
エクセルエクセル「参照〜他のシートから値をとる方法」 第一回は参照です。 あるセルに他のセルを代入することを参照と言います。 「=指定したいセル」で参照をすることができます。(エクセルの式は日本語を使うとき以外は全て半角英数を使います) 2015.07.08エクセルブログ
エクセルエクセル「利用者の行動記録表」 利用者の行動記録を取る際にエクセルを使うことが多くよく作成を頼まれます。 作る中で利用者の個別の記録を作るのが大変という話は聞きました。汎用性の高いエクセルファイを作ってみました! エクセルファイルはこちら(記録票をクリック、または右クリックで「リンク先のファイルをダウンロード」) 2015.07.06エクセルブログ
ウェブコンテンツCODEPREPを10個ほど終えた感想 最近はプログラミングの勉強のためProgeteの他にCODEPREPもやっています。 現在、入門クラスと応用クラス合わせて10以上終えたのでCODEPREPの感想を書きます。Progateと比較しながら書こうと思います。 ... 2015.07.05ウェブコンテンツブログ
ブログ捨てメアドの勧め 最近、いろいろなウェブサービスに登録して使用しています。 その際に自分は捨てメアド(登録専用のメールアドレス)を使用しています。そうすることでショッピングサイトからのメールはよく使うメアドには届かなくなりますし、万が一情報が流出しても... 2015.06.27ブログ雑記